ココ楽ブログ~見方と在り方と成功について考え、面白さで包んでみた~

心がちょっぴり楽になる あなたに 自分自身に 心を込めてエールを送るブログ

子ども

「優しさ」と「本気」と

好奇心と可能性と成功体験の芽を摘まないように、本気と覚悟をもって目の前のことに取り組んでいこうと改めて思いました。 本気の料理、本気のお手紙、本気の字、本気の遊び、本気の挨拶・・・。

宿題をきちんとやらない子でも見守るの?任せると助言のバランスは?

「宿題をきちんとやらない子でも見守るの?」 ~任せると助言のバランスは? そもそも宿題の目的は?~ 前回好評だった(と勝手に言ってます)塾のお便りのコラムのシェアです 「あ~だこ~だ言いたくないけど、そのままにしておくといつまでたってもたどり着…

マガジン第5号(2020.9.6)「子どもが身につけておきたい力」

マガジン第5号(2020.9.6)「子どもが身につけておきたい力」 - 目次はじめに1.今週の気づき「子どもにどんな力を身につけてあげたいか」2.時事ネタ「影響力を持つ人々の発信」3.日常が実験「とにかく聞いてみる」4.近況5.お知らせ・その他 - はじめ…

マガジン第2号(2020.8.16)「価値は自分で高められる」

マガジン第2号(2020.8.16)「価値は自分で高められる」 - 目次はじめに1.今週の気づき「海での出来事」2.時事ネタ「終戦、平和について」3.日常が実験「気持ちのよい目覚め」4.近況5.お知らせ・その他 - はじめに - こんにちは。私が毎月発行してい…

マガジン第1号 目に映る結果を受け入れる

マガジン第1号(2020.8.9)「目に映る結果を受け入れる」 - 目次はじめに1.今週の気づき「初めてのテスト個票」2.時事ネタ「選挙の義務投票制」3.日常が実験「メルマガを開始する」4.近況5.お知らせ・その他 - はじめにこんにちは。私が毎月発行して…

絵の教室で子どもが賢くなる

「自分が描きたいように描くなら、そこら辺のお絵かき教室へ行きな!」って感じの教室のお話です。この教室では、技法を教えるのは当然ですが、子どもに考えさせることをとても重要視されているそうです。

「大きくなったらね」は魔法の言葉

こんにちは。 100円ショップってテンション上がりますよね。 とにかく色々なものがあって 見ているだけでも楽しく、ついつい長居して 予定していなかったものを買ってしまいます。 探し物が見つからないときに とりあえず、自力で一通り探してからじゃな…

今の子どもは「ニュータイプ」

こんにちは。 子どもは賢い 親を超えていく なんて言われますが つくづくその通りだと思います。 例えば 「歯」 今の子は乳歯が抜けた後 永久歯が生えてこない子がいるそうです 顎が小さくなっているので 歯の本数を減らした方が 歯並びも良くなるし今の骨格…

鼻のかめない小学生

こんにちは。 お世話になっておりますm(_ _)m(なんだか丁寧に挨拶したい気分) あるエピソードです。 先日、鼻がぐずぐずしていた子がいたので私は「ティッシュあるから鼻かんだら」と言いました。 それでもその子は相変わらず鼻をすすっていました。 「鼻水…

昼夜逆転について対処法

こんにちは。 今日は お話をお聞きします のコーナーです。 大前提は** ただ聞くこと(話すこと)でよし解決(良い回答をする)ことを目的としない これはあるお話会での質問に出た 「子どもが昼夜逆転しているのですが・・・」 というお悩みについてです。 その…

卒業式の「はい」という返事

こんにちは。 2月も終わりに差し掛かり いよいよ卒業式シーズンです。 学校では卒業式の練習がピークを迎えているころだと思います。 「卒業式は最も大切な行事です。」 「卒業式のために今まで学校生活を送ってきたと言っても過言ではありません。」 なん…

スキー場で子どもを滑らせるには

こんにちは!今年は暖冬だと言われています。 新潟市では、ここ最近やっと日中も零度くらいになる日が出てきて、 道路がうっすら凍ったり 木陰に雪が残るようになりました。 雪の季節は ゲレンデで雪遊びやスキー、スノーボードをする っていうのが憧れだっ…

子ども(家族)が家でだらしがない。言うことを聞かない。

こんにちは。 お子さんのいる方、いない方それぞれですが、 子ども(家族)が家で本当に何もしない。 (むしろやってほしくないことをする) それでイライラすることありますよね。 今日はそんなお話です。 まず、 家庭でだらしがなくなるのは自然なこと と…

あなたはその場面のどこを切り取る??

この子は自閉症の子ではない。24時間のうちの数分間に自閉症の症状が出る子だ。 なかなか衝撃的な言葉でした。 インパクトが強いので、子どもの勉強に例えますと この子は、勉強の出来ない子ではない。 学校教育で習う算数の繰り上がりの引き算が今の時点で…

「言えない」って優しさなんだね

本はボチボチ読んでいますが、この本にはかなり心を打たれました。 タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜【電子書籍】[ 木村泰子 ] きっかけは、#不登校は不幸じゃないのイベントに関わらせてもらう中で、前々から気にはなっていた、…

#不登校は不幸じゃない

#不登校は不幸じゃない 昨年に引き続き、小幡和輝さんが主催しているイベントです。 小幡さんは、自身が不登校の経験を持っています。 「学校が嫌で仕方がなかったので、不登校になってからが本当に楽しかった。」 とおっしゃっています。 不登校にも色々な…

ウソつきを許してネ!

人って結構、嘘をつきますよね?? 特に相手が怒っていたり、自分が失敗なんかして弱い立場にあるときなどは、あたふたして自分でも何言ってるかわからなくなり、さらに墓穴を掘ることになってしまう。 でもこれって、自分を守る脳の防衛機能なんですよね。 …

中高生に読ませたい本 「自分は変人だ」と胸を張って言おう!

「ま た か な」 って何のことだか分かりますか? 2013年~15年あたりに話題になった映画 「また、必ず会おう」と誰もが言った のことです。 私は全く知りませんでしたが、 今回縁あって喜多川泰さんの本を何冊か読みました。 調べてみると、映画化されてい…

自閉症の僕が飛び跳ねる理由

『自閉症の僕が飛び跳ねる理由』 東田直樹 この方は、重度の自閉症でありながら、ご自身の努力によってパソコンおよび文字盤ポインティングによるコミュニケーションが可能になりました。 この本は、彼が13歳のときに執筆した作品で、現在30言語以上に翻…

コーチングってなに?

教育研修コーチング教会理事長のドクターフキコさんの言葉をかりると 「すべてを肯定的に捉えて成長を加速させる『応援コーチング』」 「幸せを運んでくれる馬車(コーチ)」 「クライアントが望まなければ、何も言えないし変化も起きない」 などと表現されて…

発達障害プチ体験ワークin新潟

発達障害のお子さんを育てながらの体験を元にブログを書き、日々悩んでいる全国の親御さんたちと交流しているKねぇさんが、わざわざ県外から新潟の地へ訪れてくれました。発達障害だから親が先回りして子どもを弱い存在にしておくのではなく、成長を願って…

キミが勉強する理由

今話題のキングコング西野亮廣さんの『革命のファンファーレ』は有名ですので、そこで紹介されている藤原和博さんの著書『キミが勉強する理由』 についての話を書きたいと思います。 この方は、東大卒、元リクルート、東京都で義務教育初の民間校長を務め、…

「今日どんないいことあった?」児童期家庭教育学級への参加

地域で開催されている児童期家庭教育学級に参加しました。チラシの見出しは 親力UP!もっと伸びてイケる~逃げてもOK!一番大切な「わたし」を守るために~ こんな学びの場に参加できた私は幸せに過ごさせてもらっているんだなぁ 本当に感謝します。

布オムツ、布パンツ保育が子どもにとっていい理由

最近、布オムツ、布パンツでの保育が流行っているそうです。 「汚れて大変なのになぜ布何ですか。」 という質問に対して、専門家の方がとても分かりやすく解説してくれた話を教えて頂いたので、共有したいと思います。

子どもの体力づくりにお薦めスポット

新潟県スポーツ公園ながたの森 新潟県スポーツ公園と言えば、アルビレックス新潟やプロ野球や高校野球で使用する場所のイメージが圧倒的ですが、周辺施設も侮るべからず。「ながたの森」は新潟市民にはおすすめ子連れスポットとなっています。では、なぜオス…