ココ楽ブログ~見方と在り方と成功について考え、面白さで包んでみた~

心がちょっぴり楽になる あなたに 自分自身に 心を込めてエールを送るブログ

キミが勉強する理由

こんにちは。

 

ブログの更新に少し間が空きました。

 

ちょっと前は絶好調だったはずが、今は絶不調です。。。

 

 

頭痛がひどくて、気候も寒くなってきて、なんにもしたくありません。

 

でも、本を読んだり、学ぶことはしたい!

 

頭を休めずにどうやって頭痛が治るんじゃい!!って話ですよね~

 

しょうがないじゃないか! 私だもの!!

 

 

というわけで、今話題のキングコング西野亮廣さんの『革命のファンファーレ』は有名ですので、そこで紹介されている藤原和博さん(野球の方ではありません)の著書の中から

『キミが勉強する理由』

についての話を書きたいと思います。

 

この方は、東大卒、元リクルート、東京都で義務教育初の民間校長を務め、その後数々のご活躍をされている方だそうです。

橋下大阪府知事が府特別顧問をお願いしたり、

堀江貴文さんとコラボしたりと教育業界では有名人みたいです。

(経歴が簡略ですみません)

 

 

さて、この本は

「でんせつのゆうしゃ」(目標達成者)になるために

ひたすら遊んで「遊びの王者」になり、2つの「最強そうび」を手に入れ

遊びの王者の強みとそうびを使って「勉強の王者」になり

装備と主人公のレベルアップをして

「でんせつのゆうしゃ」になる方法が書かれています。

 

ふりがなが振ってあるので、小学校高学年から高校生くらい向けに(もちろん大人にも伝えています)書かれてある感じなので、とても読みやすかったです。

1時間もあれば読み切られる手軽な本でしたが、内容はとても面白い。

 

 

遊ぶことで得られる2つの「最強そうび」とは

集中力バランス感覚です。

 

あっという間に時間が過ぎるような集中力。

もうひとつのバランス感覚は

自分と周りとの関係をじょうずにむすぶことのできるチカラ

と述べられています。

 

例えば

ガソリンの価格が上がったら、「運転手さんは困るだろうな」と想像したり

遊びの範囲でどこまでやればケガをしないかを掴んだり

みんなで楽しく遊ぶにはどうしたらいいかを考えるチカラ

だったりします。

 

 そして、その最強そうびを磨いていくと

これから訪れる変化する世の中をわたっていく究極のチカラ

つなげるチカラが身につきます。

 

本の例えでは、

プールに落とすひとつひとつのビーズは沈んでしまい探す(思いだす)のが大変ですが、

糸でつなげてピッと引っ張れば浮いてきて取り出せます。

 

一昔前はとりだすチカラが重要視されていましたが、

今の時代は変化に対応したり、自分で創造していくことが重要視されます。

だから、自分で色々な形にビーズをつなげるチカラが必要なのです。

 

そこで登場してくるのが勉強です。

どの国でも大体1万時間の義務教育があり、主人公のレベルに沿って少しずつ難易度が設定されています。

この勉強を、集中力とバランス感覚の最強そうびを使ってこなしていくんですね。

 

本の中では当たり前だからなのか、あまり触れていませんでしたが、

「遊びの王者」

   ↓

遊び感覚で勉強に取り組む

   ↓

「勉強の王者」

 

という感覚だと思います。

 

現に方法として

・先生の「キャラ」をつかめ

・授業で誰があてられそうか予想しよう

・次の授業に「ヤマ」をはろう

・オリジナルの「テスト攻略本」をつくろう

 

と、かなり楽しく勉強対策を紹介しています。

 

単に、話を聞くだけでなく

相手の気持ちを考えたり、次の予想を立てたりして聞いていれば

「つなげるチカラ」は身についてきますね。

 

「ヤマ」をはるには、失敗しないとヤマの的中率は上がらないので、

どんどん失敗して自分の「カン」を鍛えよう

とも述べられています。

 

 

世の中は「遊び」

私みたいに真面目な人は

ゲーム感覚くらいが楽しめてちょうどいいのかもしれませんね(笑)

 

 

 

では、今日も心を込めて☆

「今日どんないいことあった?」児童期家庭教育学級への参加

こんにちは。

少し前のことになりますが、地域で開催されている児童期家庭教育学級に参加しました。

 

チラシの見出しは

親力UP!

もっと伸びてイケる

~逃げてもOK!一番大切な「わたし」を守るために~

 

ということで全三回を公民館の研修室で受講します。

 

今回はその第一回についてのお話です。

 

 

まず、参加者が多いことに安心しました。

公民館にチラシが置いてあったか、回覧版で回ったかで知った講座でしたが、定員20名のところ25名ほどが集まっており、それだけで既に同じ関心を持つ仲間がいることへの安堵感がありました。

 

実際に、全員が自己紹介をして、出身や子どもの年齢、最近のマイブームなどを簡単に話し合うだけでかなり実りがあったと思います。

 

たったこれだけ、

ひとりじゃないと肌で感じること

そんなことでも救われるんじゃないかな~

という導入でした。

 

実際の内容は、

「お子さんについての不安や悩み」

をテーマに、子どもの月齢が大体同じくらいのグループ(5人くらい)になって、どんな悩みがあるかを出し合いました。

 

 

私は現在、小学2年生の双子の娘と2歳の息子がいます。

子どもたちへの不安を改めて考えてみるのですが、

 

不安が全然思いつかない(笑)

 

なんて幸せなんでしょう。

自分でもびっくりしました。

 

確かに挙げれば、

「双子の姉」は

・毎日ケンカばっかり

・部屋を散らかして片づけない

・朝になって宿題だの持ち物だの用意できなくて怒っている

・学校で休み時間は外で遊ばないらしい

・小さい頃はすぐ転んでばかりで体が弱かった

 

「一番下の子」は

・早産でNICUに入っていた

・貧血傾向

・親と焦点がなかなか合わなかった

・人一倍ぎゃあぎゃあ泣く

・何でも触って壊す、食べる

 

等々、きりがないんですけど

 

それが、我が子だからしょうがない。

 

だから保育園では

「個性だなんて言葉で大事なことから目をそらさないこと」

と有難き助言を頂きます。

(もちろん、特に病気や障害などは親がちゃんと向き合うことが大切だと感じます)

 

身体的なことで出来ることは

血流をよくしたり肌のケアをするマッサージを教えてもらい、実践する。

 

子どもの人間関係、行動、お勉強などは

自分の人生なんだから自分でなんとかしてってね!

 

あとはそんなに沢山できません。

むしろ家事を手伝ってください。

 

以上終わり

って感じが我が家(私の)子育て観かなと考えました。

 

なので、私の悩みや不安は

何があっても「大丈夫だよ」と言ってあげられる心のゆとりを持ち続けること

です。

 

いじめられてないかな?

勉強はついていけてるかな?

先生や友達とうまくやっていけてるかな?

 

たぶん親の私がこれらをあまり重視していないというか、

いじめられたって

勉強ができなくたって

上手くいかないことがあったって

別にいいじゃん?

 

と思っているから気にしてなく、親が気にしてないから子どもも(おそらく)これらで悩んでいないんじゃないかなと思います。

私は自分が運動好きだったので、子どもの体のことに関心がいくんですね。

 



スクールカウンセラーの先生は、たくさん挙がった「不安や悩み」のホワイトボードをみて

「写真に撮って、今後の講師の先生にお渡ししてくださいね」

 

えっ!答えてくれないの!!?

 

と本当に答えてくれませんでした。。。

(時間の都合もあったと思います。)

 

でもちゃんと素敵なことを教えて頂きました。

 

「今日どんないいことがあった?」

 

と質問をされると私たちは答えを考えます。

だから、

「どうだった?」と抽象的ではなく

「いいこと」を考えさせてあげましょう。

 

そうするとだんだん「いいこと」を考えるアンテナ(先生がどう表現されていたか忘れてしまいました)が育ってきますよ!

 

 

よくいわれる「ポジティブ思考」ですが、スクールカウンセラーの先生がおっしゃる言葉の温かさと、同席した方々の雰囲気が、このアドバイスを一層深めてくれました。

 



 

 

今日も心を込めて☆

あなたの勇氣盛りコピーライター始めます

2019.5.18更新

 

「大丈夫」

「あなたの夢は必ず叶う」

 

 

あなたを全力で応援します。

 

 

私が言いたいのはこれだけです。

 

 

 

 

 

あなたとのこのようなご縁に感謝します。

 

「偶然」とは、然る(しかるに)に人に遇う(会う)と書きます。

偶然あなたと出会えたことは、必然だったのかもしれませんね。

 

「好奇心」とは、好きで奇跡を起こす心と書きます。

好奇心で今お読みになっている方、大好きです(笑)

いいなぁと思えたこと、なんとなく興味をもったことから自分でちょっと踏み出してみるって大切だと思います。

 

 

 

 

ほんの少し前までは、私はこの自己紹介で過去のネガティブな話を書いて、そのおかげで今があって有難い・・・

といったご挨拶をしていました。

 

 

 

でも、今は違います。

 

人は変わるものですから。

 

 

 

私は夢を叶えて輝いています。

「夢は叶えていい」

と教えてもらったからです。

 

夢を語るのは立派な人

それは思い込み

やりたいことを許可していないのは自分だと気づきました。

 

自分に何が足りないか

自分は何をしなくちゃいけないか

ではなく

「私は人を幸せにするために生まれてきた」

「今日一日を人を幸せにするために過ごそう」

「ありがとうを言おう」

そう思うだけでいいんだと教えてもらいました。

 

ネガティブになったときこそ、自分のことしか考えられていない時で、相手へのプレゼントの気持ちを思い出すように心がけています。

 

「人を幸せにしよう」と考えるだけで心に花が咲くような気分になったことは、誰にでもあるのではないでしょうか。

 

そんな素敵な毎日を送くろうと決めたんです。 

先はどうなるか分からないけれど
運ばれる日々を送ろうと。

 

 

例えばこんな感じです。

外に出て、家の前のごみを一つ拾います。その行為にはきっと誰も気づかないでしょう。でも、そうやって人の気づかないところでした行為と同じように、沢山の方が私の知らないところで「人の幸せ」のために活動してくれているんですよね。

 

水が飲める。服が着れる。遠くまで移動できる。買い物ができる・・・

 

全部一人じゃできないこと。

そう考えると、すべての人が行うことは、すべて人のためになっています。

わがままを言えば応えてくれる人がいる。

トイレに行けば、下水が利用される。

例え働いてなくたって、自分が消費をすることで誰かの利益になります。

 

 

 

この世に存在価値のない人はいない 

 

だから、自分に自信をもって堂々と生き合う 

そんな世の中にしたい。

 

そのために、私は自分が輝き

周りの人すべてに

「あなたならできる」

と全力で肯定し続けたい!!

 

 

 

 

日本女子初のマラソン金メダリストの高橋尚子さんは小出監督

「キミは世界一になれる」

って毎日言われ続けたそうです。

 

 

当時、チーム内で3番手だった彼女は全然信じていませんでした。

 

でも、言われ続けるうちに変わってきます。

 

いつの間にか

「世界一になれる」

は当たり前の言葉へと習慣化され

練習、生活すべてが世界一になるためへと変化しました。

 

その結果が金メダルです。

 

 

「大丈夫」「キミならできる」

の言葉だけで人は強くなれる!!

 

 

 

 

私は

「あなたの勇氣盛りコピーライター」

として

「あなたの夢は必ず叶う」

「キミならできる」

 

 

とあなたを全力で応援します。

 

 

 

 

 

「辛」くても、一歩踏みだせば「幸」せ

「幸」は字をひっくり返しても「幸」

しかも

「幸」には「善悪」などのように対義語がないんですね。

「不」をつけて無理やり「不幸」にするしかない。

 

不幸は作りだすもの

幸せは探しまわるものじゃない

 

幸せはそこにある!

 

もっと言えば

幸せは なるものではなく 気づくもの 

 

今がどんな状態でも、周りの反応がどうれあろうとも

自分の心が満たされている 今を幸せに感じられている。

そんな人を一人でも増やしていければいいなと思っています。

 

あなたが勇氣を得れば、

あなた自身だけでなく、次の人に勇氣を与えられる存在になれます。

勇氣盛りの連鎖を起こそう!!  

 

一人で悩んでいる方は是非、私のブログを読んでください。

よかったらコメントや声をかけてください。私は話を聞くことしかできないかもしれません。

でも、話を聞くことはできます。

そしたらもう、一人じゃないですよね。

 

 

 

 

 

 私の好きな詩を載せておきます。

ymsst.hatenablog.com

 

 

 

 

スマホの方へ

過去記事リンクです。(2021.2.10現在)

 

 

 

あなたの心が軽く、楽でありますように

心を込めて☆

お問い合わせはこちらから

 

--------------------------------

2021.2.16更新

下に自己紹介の訂正リンクがありますが、

読み返すとさらに恥ずかしいものになっておりますので読まなくていいです。

あの時はいいと思ってたんだけどなぁ。。。

 

このブログを通して収入を得ようという考えは手放しました。

私は偉くもなんともない。

 

ただ書き留める。

それを受け取るのは相手の自由。

 

人は変わる。

変わり続ける。

起きることは全部〇

自分の選択を今の自分が正解にする

現実は想像を遥かに超える。

宜しくお願いします☆

 

--------------------------------

2020.3.1

上記は私の過程なので、消さずに残しておきます。

自己紹介の訂正です。文章構成はイマイチですがモヤモヤを晴らした内容を書きました。

こちらも合わせてお読み頂くと私が喜びます。

ymsst.hatenablog.com