ココ楽ブログ~見方と在り方と成功について考え、面白さで包んでみた~

心がちょっぴり楽になる あなたに 自分自身に 心を込めてエールを送るブログ

☆こっそりコラム~新担任の先生と上手くやる裏ワザ~☆

新しい環境で、意気込んだり、不安になったりするのは子どもだけではなく、保護者やご家族、先生方にも言えることです。

そこで、あくまで私の経験ですが担任の先生によく見てもらう方法をこっそりお教えします。

 

4月。担任の先生方は早くお子さんがどんな子かを知りたいので、よーく観察しています。「何でもご連絡ください」と学校からアナウンスをもらうはずです。

ですから、連絡帳などで挨拶する。近況をお伝えするのは先生方にとってはとても有難いことです。

 

では、どんな挨拶が良いか。おススメしておきたい点を簡単に2つお伝えします。

 

  • 先生のパフォーマンスを存分に発揮してもらう

「優しそうな先生でよかったと言っていました」

「もし家で先生への文句が出たら先生の気持ちや意図を一緒に考えるようにさせます」

「親の言うことは聞かないので先生を頼りにしています」

 

等と、お子さんに対して先生が思い切って指導してよいことを伝えると先生は安心します。

 

  • 配慮してもらいたい(見てもらいたい)ことをポジティブに伝える

「4月から、苦手な算数を頑張ると言っています。」

「忘れ物を減らそうとしています。」

「マイペースです」等、

少し無理やりになってもいいので言い方を工夫してみてください。

「乱暴で困っています」と言えば先生にも「この子は乱暴な子なんだな」とインプットされ、日常生活でも「乱暴してないかな」という視点でみるようになります。

 

例えば、同じ道を歩いていても、虫好きの子どもは次々と虫を見つけますが、お腹が空いている大人は、飲食店や近所の夕飯の支度のにおいが気になる。といった感じです。

 

ですから、ちょっと言いにくいですが、極端に言えば

「うちの子は天才です」

「本当に優しい子です」

と言ってしまうのもありですね。

 

 

要は、

「よろしくお願いします」という思いをちゃんと届けることです。

 

面倒くさいご家庭だなって思われてもいいじゃないですか。

何も言わない=肯定しているというのは都合の良い解釈です。

最初の一回くらい「うちの子をよくみてくださいね」と伝えて悪いことなんてありません。

否応なしに一年間お付き合いする担任の先生なのですから、いい関係をつくった方が得です。

ゴマをすって相手を気持ち良くして悪いことあるでしょうか。

 

「うちではこうこう教育方針をもっていますので・・・」

と言えばおそらく一年間当たり障りなくノータッチにしてもらうこともできます。

(お互いに悪いところを非難し合って、非協力体制になってもいいことはあまりないですよね。)

 

もちろん、目に余ることや要望があったらちゃんと伝えた方がいいです。

(言わない。知らない=ないことと同じなので。)

 

転ばぬ先の杖を用意する必要はありませんが、大きなセーフティーネットを用意して思いっきり羽を伸ばさせてあげる環境づくりは大人の役目ですね。

 

 

「今年は(も)○○先生だと聞いて安心しました。

 あまり目立たない子ですが自分の考えはしっかりもっていて頑固な面もあります。

 新しいクラスで少し緊張しているようですので時々気にかけてくださると有難いです。

 一年間よろしくお願いいたします。」 

 

(こんな感じでどうでしょうか。自分の言葉で無理のない程度に)

 

 

中学生くらいだったら、親は親で担任とコンタクトをとるにして

自分で先生とやりとりすればいいですよね。

 

「何あいつ先生のご機嫌とってんだよ」

なんて言う人は自分が思うほどいません。

 

一人か二人いたところで、そんな奴はほっとけばいい。

というか、

普段はアンチ担任グループにいても

実はどこかで先生と繋がっている

分かってもらっている

 

そんな関係にちょっと憧れませんか。

 

 

面倒くさいくらいが

ちょうど可愛がられていいのかもしれませんよ。

頑張って継続していたものが途切れてしまった後どうするか

#非常事態大喜利 12

非常事態での対策に打って出たが上手くいかない。どうしよう??

 

 

こんにちは。

見方、在り方、考え方、幸せや成功について日々考えるのが趣味の

「しげ」こと抜けてる人です。

 

 

一か月以上も毎日投稿をしていたのに、あっけなく継続が終了しました。。。

 

予約投稿をしたつもりで普通に過ごして、次の日の朝に確認したら前回の投稿が

「1日前」となっていて、そのときは状況が読み込めていませんでした。

 

その日の夜に、やっと昨日は投稿されていなかったことを理解しました。

 

 

あれだけ頑張ったのに、

なんとか這いつくばって、それでもできなかった結果

ではなくて、うっかりミスで終わった継続。

 

 

 

どうしようか悩みます。継続が崩れたのでまた選択肢が沢山現れます。

 

 

「もうやめちゃえば?」

「またやればいいじゃん」

「毎日じゃなくてもいいかも」

「ちょうどいいタイミング」

 

 

 

でも、次を始めないと本当にそこで終わってしまいますから再開です。

ショック(という理由)で間を空けて次を投稿しました。

 

「諦めたら、そこで試合終了」

 

まだ、試合は続いています。

 

 

2日休んでいても、周りは全然変わらない日常を続けているし、

毎日続けないといけないと自分で勝手に縛りを設けただけなので

自分の意志でまた自分ルールでやればいい。

 

大切なのは、進み続けていること。

 

毎日続けないと、アクセスしてもらえないのは、そのような仕組みを自分で作っているから。

ブログを書く時間が確保できないのも、周りにお願いして時間をつくらせてもらわず

自分一人でイライラしている私の問題。

 

 

自分の自己満足

 

 

 

 

さぁ、あなたも自分ルールでまた続けていきましょう。

 

 

 

非常事態での対策に打って出たが上手くいかない。どうしよう??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えっ?成功のために今これが上手くいかないことを確認したんでしょ??

 

 

 

 

 

今日も心を込めて☆

綿の衣類を着よう

自炊レシピがネタ切れ、検索したら手軽でアレンジの効く料理を発見!どんな料理??
#非常事態大喜利 9



こんにちは。

見方、在り方、考え方、幸せや成功について日々考えるのが趣味の

「しげ」こと考える像です。
(書き方が西野さんに影響されています)




挨拶にブログタイトルと似たことを混ぜ始めたのは、Googleの検索を意識してなんですが、
そもそも雑記ブログなので記事タイトルもバラバラだし、検索ワードを記事に盛り込んでもあまり意味があるのか分かりません。


新規顧客に見つけてもらうため、ブランディングを貫くために、挨拶で肩書きなどのお決まりのセリフを一貫するのは大切だと思います。

まぁ要は面白い記事を書くに尽きます。
(自分でハードルを上げています笑)



子どもの服は基本綿100%で今まで来ていましたが、大きくなるにつれて入手が難しくなり、バリエーションもかなり少なくなってきます。


だんだんデザイン重視になって、燃費とかは二の次になって・・・
(おいおい、車の話じゃないかい)


とにかく、私は素材には特にこだわっていませんでした。

むしろ、運動をしていたのでスポーツ店で買うアンダーシャツが最強だと思っていて、すぐ汗でビタビタになり、ヨレヨレになる服は良いものでは無いと考えていました。


冬場の静電気はたくさん出てこそ厚着の醍醐味
首がたまに痒くなるのは普通なこと

特に何も考えていませんでした。


ですから、学生の頃から着ていたアンダーシャツを今でも着ています。
少なくても高校時代に買ったやつは間違いなくきています。

私の日常は あなたの非日常

まだ着れる
と思っていたシャツをこうやって考え直すことで只今処分に成功しました。




合成繊維が全て悪いとは思いませんし、機能性や寒暖機能を考えると私にとってアンダーシャツは欠かせないアイテムでしたが

綿のシャツを着た時の安心感
も着てみれば何となくわかる気がします。


オムツや生理用品を布製品に変えて激的な変化があったという声も聞いたことがあるように
体に優しい
を色々な面で考えるのは良さそうです。




ほんとにちょっとの差です。

そのちょっとの積み重ねが
大きな差になります。




私の体の声に耳を傾けて、
体に優しいことをしよう。






自炊レシピがネタ切れ、検索したら手軽でアレンジの効く料理を発見!どんな料理??















運動時、空腹時
利き手と逆で
よく噛む 笑顔でたべる等など
レシピ×食べ方=∞






今日も心を込めて☆